つくる

HTML

HTMLの基本構造を知ろう!最終的にゲームが作りたい!!

今回は、HTMLの基本構造を作っていきたいと思います。一度覚えてしまえば簡単にできるので、やっていきましょう。と、その前に・・・HTMLについて超絶簡単に説明。読み飛ばして頂いてもOKです。HTMLはマークアップ言語と呼ばれるものです。って...
javascript

時間の表示だけのプログラムをやってみた【javascript】

javascriptにちょっとハマったので、勉強しながらいろんなもの作っていきます。今回は、時間を表示するだけのプログラムをつくっていきます。ガチのド素人なので、約束事とか書くべきこととかすべて吹っ飛ばして作りまーす。ソースコードHTMLと...
HTML

ホームページの作り方を教えて!0からできる簡単なサイト作成方法

と、いうことで今回はホームページの簡単な作成方法についてお話していきたいと思います。難しいんじゃないの?「ホームページやWebサイトを自分で作る?難しいんじゃないの?」このような疑問が出るのは当然だと思います。実は私もそう思っていた1人でし...
おと♪

作業用BGM(動画作成用)を作ってみた。

自分が動画作る用に音楽を作ってみました。前に作ったやつのさらにつなげたバージョンです。繰り返し使えばそれなりに聞こえるはず。ループして聞くと癖になるかも。
おりがみ

折り紙コップをつくる!簡単に3分でできる入れ物で楽しく遊ぶよ!!

今回は折り紙でコップを作っていきます。超簡単なので、サクサク作りましょうでは、レッツオリオリ!つくりかた正方形の紙を1枚使います。まずは三角に折りましょう!次に、折った部分の端をさらに画像のように三角に折ります。反対側も同様に折ります。うま...
おりがみ

おりがみで作る簡単な箱!お菓子をおしゃれな入れ物で飾りつけよう!

今回は正方形の折り紙でつくる箱を紹介します。お菓子の入れ物にすると喜ばれますよ!ではさっそくレッツオリオリ~!つくりかた1枚の正方形の紙を用意します。三角に折っていきます。さらに三角に折っていきましょう。次は三角に折った部分を正方形に広げて...
おりがみ

のらりくらり船をつくる!おりがみでちょっと難しいけどやってみた。

今回は折り紙で小舟を作っていきます。少しコツがいるところがありますが、頑張っていきましょう。レッツオリオリ!つくりかた使うのは正方形の折り紙1枚です。長方形になるように半分に折ります。一度開いて折り線に合わせて折っていきます。ちょっと失敗し...
おりがみ

すごく使える!チラシを使ってできる簡単おりがみのゴミ箱をつくるよ

今回はおりがみ?色画用紙を使って簡単ゴミ箱を作ります。暇なときやちょっとした空き時間に作れて、しかも結構使える場面が多いのでオススメですよ!ではレッツオリオリ~♪作り方使うのは長方形の紙です。チラシが一番いいと思いますが、今回は見せる用に画...
おりがみ

おりがみふうせんつくる!こどもでも簡単にできる紙風船で遊びましょ

今回はおりがみを使ってふうせんを作ります。楽しく作って遊びましょ♪つくりかたまずはおりがみを1枚準備しましょう。三角に折ります。もう一度三角に折って折り目をつけていきます。次は裏側が見えるようにして四角形に折ります。もう一度折って十字に折り...
おりがみ

むっくりもっこりさんかくさん。不思議な動くおりがみを作ろう!

今回はむくりと起き上がる不思議な三角を作っていきます。すごく地味ですが、幼児にはウケます。つくりかたまずは折り目をつけていきます。三角に折ります。開いたら次は折り目にそって折っていきます。反対側も同じように折ります。アイスクリームみたいにな...
ハンドメイド

0から始めるレザークラフト!初心者でもわかる製作に必要な道具とは

なんとなく暇つぶしにレザークラフトやりたいな。という方にレザークラフトに必要な道具についてお話をしていきます。レザークラフトを始めたいけど、どうしていいかわからない。どんな道具があるのかわからないという方は是非ご一読ください。レザークラフト...
HTML

プラグインを使わずWordPressで表のセルを結合する方法とは

どうも、おとうです。WordPressで表を作ったときに、どうしてもセル同士を結合したい!でもできるだけプラグインは使いたくない。そんな時に使えるちょい技です。HTMLのタグを使おう!HTMLというマークアップ言語を使って表を作ることで、プ...
おりがみ

モンスターボール?いいえ、ピューっと吹くコマ!折り紙で遊ぼう!

今回は吹いて回す折り紙の吹きゴマを作っていきます。くるくる回ってちょっとユカイな気分になれるかも!?つくりかたおりがみは2枚使います。まずは正方形の折り紙を半分に折って折り目を付けます。さらに半分に折り目をつけていきます。おりがみを開いて、...
おりがみ

今何時?そうねだいたいね~…と遊べるおりがみ腕時計を作ろう!

腕時計って子ども頃の憧れでした。それが簡単に作れてしまう!こんなにうれしいことはない!ということでさっそく作っていきましょう!つくりかた正方形のおりがみを準備しましょう!まずは三角に折りましょう。一度開いて、折ってできた線に合わせて三角に折...
工作

色画用紙でくしゃくしゃちぎって簡単わくわく作品!ちぎり絵楽しい!

絵を描くのって難しいですよね。でもちぎり絵ならばめっちゃ簡単にできます!ということで子どもと一緒にレッツはりはり!用意するもの色画用紙好きな枚数。というか使う分だけ準備しましょう。ハサミこれで好きな形に切りますよ。のりちぎったり、ぐしゃぐし...
おりがみ

伝承おりがみ兜!かぶとの折り方はこんなに簡単!5月の飾りに最適!

かぶと飾りってかっこいいですよね。おりがみで折ってちょっとした飾りをつくりたい!そんなときにおススメです!つくりかた今回は正方形のおりがみ1枚です!まずは三角に折ります。さらに三角に折って折り目をつけます。どりゃ!!見づらいですが折りました...
おりがみ

夏といえばセミ!おりがみで簡単に作れる昆虫です!飾りにもどうぞ!

今回はセミを折っていきたいと思います。幼児でも折れるので、たのしみながらできますよ!つくりかたおりがみは1枚使います。まずは三角に折ります。さらに三角にして折り目をつけます。折ったものがこちらになります。次に、折り目に合わせて四角形に折って...
おりがみ

Japanese ninjya!簡単おりがみ手裏剣をつくって忍者ごっこ!

みんな大好き忍者の手裏剣を作っていきましょう。今回は折り紙を2枚使っていますが、1枚でも半分に切ればフツーに作れます。それではレッツオリオリ!つくりかたまずはおりがみを半分に折りましょう。さらに細長くなるように半分に折ります。端っこを三角に...
おりがみ

折り鶴は難しいけど、できると嬉しい!ツルの折り方

今回はツルを折っていきたいと思います。つくりかたまずは好きな色の折り紙を準備します。三角に折りましょう。さらに三角に折ります。三角がたたまれているような感じですね。ここまで出来たら、最初の難関です。これが難関その1。三角形を開いて四角形にし...
おりがみ

6月・おりがみ・かたつむり!難しいけど折れると嬉しい!

今回はかたつむりを折っていきます。テキストのようにはいきませんが、とりあえずできました!つくりかた折り紙は1枚でできます。まずは折り目をつけていきましょう。つけたものがこちらになります。さらに半分の三角形にします。ツルを折るような感じで三角...
おりがみ

きらきらメダルの作り方とは?簡単でこども喜ぶ最強のプレゼント

おりがみメダルの作り方です。難易度は高いですが、その分喜びもおおきいですよ!それでは張り切って作りましょう。つくりかたおりがみは2枚用意します。まずは1枚目。最初に折りすじをつけていきましょう。三角に折ってすじをつけていきます。広げるとこん...
おりがみ

決定的瞬間をパシャリ!簡単に楽しく遊べるパッチンカメラを作ろう!

小さいころよく遊んだ「パッチンカメラ」。簡単に作れてごっこ遊びも楽しくできるアイテムです。子どもと作って一緒に遊んじゃいましょう!つくりかたまずはおりがみを半分に折りましょう。それをさらに半分に折ります。一度ひらいてもとに戻します。4つの角...
おりがみ

簡単&楽しい!投げても痛くないモヤッとボールのようなくす玉

おりがみを組み合わせて作る「もやっとくす玉」です。同じような形をいくつもつくり、組み合わせることによって簡単にできますので、暇つぶしやボケ防止にも最適ですよ!
工作

簡単工作!ストロー、色画用紙、糸を使った上がるおもちゃを作ろう!

10月にはハロウィンがありますね!そこで、ストローと色画用紙、糸を使ったおのぼりおもちゃを作ってみたいと思います。とても簡単ですし、完成後には子どもがたくさん遊んでくれます!ふたつ作って競争しても楽しいです。
おりがみ

おりがみで作るカエル!ぴょんぴょん飛んで面白い!楽しく遊ぼう!

折り紙で作るカエルの作り方です。簡単な作り方もあるのですが、ちょっとひと手間加えて前足と後ろ足があるカエルを作っていきます。完成後はぴょんぴょんと親子で遊べる楽しい作品なので、作り方を覚えちゃいましょう!
おりがみ

ハロウィンの仮装で使える折り紙の爪!簡単にできて楽しい!

おりがみで作る、指にはめられる爪の作り方です。子どもがやっているのを見て面白そうなので作ってみました!いろんな色で作れるので、10個作ってカラフルな爪にすると、なんだか楽しくなっちゃいます!
工作

10月のハロウィンにも使える!紙コップおばけを作ろう!

ハロウィンも近づいてきて、ちょっとおばけ関係の工作したいな~と思って作ってみました。よくスーパーにある袋とストロー、紙コップで作れます。中から飛び出る袋のおばけは、もこもこ出てきてなんだかかわいいです。
工作

たった3つの材料でできる!?CD-Rと15㎜のビー玉で作るコマ

CD-Rって、失敗したり使わなくなったりするとすぐに捨てちゃいますよね。でもちょっと待った!!小さめのビー玉と接着剤さえあれば、子どもが楽しめる簡単コマに早変わり!こんなに簡単なのに子どもは大喜びしてくれます!!
工作

4歳児でもできるストローひこうき!楽しみながらおもちゃ作り!

4歳(2022現在)のわが子にも作れたストロー飛行機です。紙飛行機よりも簡単に作れるのでおすすめですよ!何も手を出さなくてもひとりでつくれちゃうぐらいです。手直しや手助けをしてあげればいいものができますよ!
工作

簡単!飛ぶ!楽しい!自分だけの紙コップロケットを作ろう!

紙コップロケットは、とても簡単にできてしかもアレンジもできる楽しい工作です。折り紙とのりを使ってデコレーションしたり、どれだけ飛ばせるか競い合ったりするなど、あそびの道具としても最適です。作り方も簡単なのでやってみましょう。
ハンドメイド

お手軽・簡単!子どもと一緒にビーズでブレスレットを作ろう!

すぐに材料を集められて簡単にできる工作はないものかと思い、パッと思いついたのがこの「ビーズでブレスレット」。ほとんどの材料が手芸用品店にあるので、すぐに手に入ります。100円ショップにも売っているので、材質にこだわらず、子どもと一緒にすぐにやってみたい方はそちらで集めるといいかもしれません。
ハンドメイド

簡単楽しいグリセリンソープ!子どもとできる透明せっけんの作り方

せっけんというと、作り方が難しいと感じるのではないでしょうか。実は、子どもでも簡単に作れるんですよ!しかも、見た目もきれいな透明せっけんができちゃいます!今回は、溶かして好きな香りや色をつけて固めるだけですぐに使える簡単グリセリンソープの作り方を紹介していきます。
javascript

初心者にわかりやすいJavaScript解説!メソッドとは何?

Javascriptをいじっていると、よく出てくる言葉のひとつに「メソッド」があります。オブジェクトのプロパティに代入された関数…と言われても、わけわからないですよね。今回はそんな「メソッド」について解説します。メソッドって何?メソッドとは...
javascript

初心者にわかりやすいJavaScript解説!constとは

JavaScriptのconst関数はどんな働きをするの?という方にわかりやすく説明をしていきます。Constって何?Constは値の書き換えを禁止した変数を宣言するために使います。例えば、同じ値を使いまわすときに途中で値が書き換わってしま...
HTML

ブラウザを使って文字を表示するためのたった1行のHTML文とは

HTMLについて知りたいけれど難しそう。アルファベットばっかりで自分にできるか不安。そんな人にも簡単に表示できてしまう「たった1行の文」をつくってみましょう。そこに少しずつ付け足しをしていきながら数回に分けてHTMLについて解説していきます...
ハンドメイド

手縫いを極める!基本のなみ縫いについて

「なみ縫い」は、直線縫いの基本中の基本です。ミシンを使用する前のしつけやパッチワークなど、様々な場面で使います。なみ縫いの方法・玉結びをして、布の裏から針を抜きます。・糸がよれている場合にはまっすぐに直してから縫います。・針を抜かずに3~4...
ハンドメイド

家族で楽しいデコパージュ!切る塗る貼るで簡単に作るオリジナル作品

皆さんは「デコパージュ」をご存知でしょうか?デコパージュとは、自分の好きな紙を切って、無地の小物に貼る技法のことです。 デクパージュとも呼ばれています。自分の好きな絵柄のついた薄い紙をニスで貼り付けて飾り付けるだけなので、小さな子どもでも簡...
javascript

HTML+JavaScriptで簡単なおみくじの作り方を初心者でも1から作れるように解説

ちょっとしたおみくじをつくりたい。でも何が何だかわからん。そんなあなたでも超簡単におみくじをつくる方法です。それぞれのタグの意味やJavascriptの意味について解説していくので、どうしてそうなるのかもわかりますよー。そもそもなんでHTM...
excel

【できるExcel講座】データ修正時セル内の最後にカーソルを移動させる

セルに数式や文字を入力する時に、ダブルクリックをしていちいちカーソルを後ろに合わせていませんか?実は簡単に修正したいセルの文字の最後にカーソルを置く方法があるんです。やってみると便利すぎてこれなしではいられなくなりますよ!
excel

【Excel&VBA】マクロの使い方【備忘録】

今回は、エクセルのVBAをつかったマクロをプログラミングして、プログラムのかき方について勉強していきましょう。
excel

【Excel&VBA】何もないセルを判断する【備忘録】

Excelのマクロで何もないセルを指定する方法です。簡単なようで意識していないと難しいですよね。セルの値に何もない時の判定IF文を使って空白を判定することができます。Sub 空白判定()If Cells(1,1) = "" Then '空白...
excel

【簡単VBAプログラミング】Excelマクロで円を描く

Excelのマクロで円を描くためのプログラムです。