「タグ」「要素」「要素名」をゆっくり読んで約3分で解説! カップラーメンできます

前回はHTMLのファイルを作成し、実際にブラウザに表示する、ということを行いました。 

HTMLというにはお粗末なものですが、基本的にはこれに「タグ」と呼ばれるものをくっつけていくことでホームページの形にしていきます。 

今回はこの「タグ」について解説していきます。 

HTML文書の構成を見てみよう 

まずはHTML文書の基本的な構造をみてみましょう。 

<h1>こんにちは</h1> 

はい、こんな感じです。 

ここで、<h1>と</h1>のように、< >で囲まれたものをタグといいます。 

タグの中にかかれた「h1」などの文字は「要素名」といい、使う場面によってHTMLで決められた要素名が入っています。 

ちなみにこの「h1」はタイトルや見出しを表示する時に使う要素名です。 

前回のものにこれをコピペして表示すると、太文字でちょっと大きく表示されるでしょう。 

タグには基本的には< >で要素名を囲んだ開始タグと</ >で開始タグと同じ要素名を囲んだ終了タグがありこのふたつのタグの間に内容を挟むようにして記述します。 

開始タグ、あるいは終了タグのない特殊なものもあります。 

あんまり頭を使うと疲れるのでこのくらいにしておきましょう。 

タグの要素名はかなり多い・・・ 

タグの要素名はやることによっていろいろあるので覚えるのが大変です。 

慣れてくれば苦ではないですが、タグ辞典のようなものがあるとつくるのが楽になるでしょう。 

HTMLも言語のひとつなので、英語とか日本語などと同じようにそれぞれの単語(要素名)に意味があるんですよね。 

迷った時のためにある程度のタグについては個別のページをつくっておきますので参考にしてくださいね。 

要素名と要素 

要素名と要素は同じようでちょっと違います。 

「要素名」は先ほどから述べているように、タグの中に入っているものを言います。 

「要素」はタグとそれに挟まれているもの自体を言います。 

つまり、 

<h1>こんにちは</h1> 

の中の「h1」が要素名、そして、この文書自体が「h1要素」となるわけです。 

日本語って難しいですね。 

要素は大きく分けると「ブロックレベル要素」と「インラインレベル要素」に分けることができます。 

ブロックレベル要素 

見出しや段落などひとつのまとまりを構成する要素です。 

インラインレベル要素 

文字と同じレベルで扱われる要素です。 

まとめ 

今回は「タグ」「要素」「要素名」についてお話をしました。 

・・・今回のタグもメモ帳で作って試してみてくださいね。 

ちょっとした違いがでるので、ほんのちょっぴりうれしくなるかもしれませんよ(*’ω’*) 

 

タイトルとURLをコピーしました