
今回はびよよんと伸びる紙のバネを作ります!
最初だけ大変かもしれませんが、それ以外は単純作業なので簡単です!
では、サクサク工作~♪
用意するもの
画用紙 | 色画用紙でもOK!メインで使いますよ! |
書くもの | 今回はボールペンを使いました。 |
じょうぎ | これがないとはじまらない。まっすぐ切るために必須です。 |
はさみ カッター | 切ります。ちょっきん。 |
カッターマット | これあると便利。傷つかない。 |
のり | 貼ります。ぺったん。 |
つくりかた
まずは色画用紙に線を描いていきましょう。
今回は3㎝幅の横長の線を引きました。

そりゃー!!

線を描いたらカッターとじょうぎを使って細長い短冊状に切っていきます。

切った2本の紙を貼り合わせていきましょう。

ぺったーん!

次は下の紙を上の紙に重ねるようにして折っていきます。

よっこいしょ。

折りやすく向きを変えます。

同じように下の紙を重ねるようにして折ります。
画像だとピンクの紙の上にオレンジの紙を折り重ねる感じですね。

同様に紙を折り重ねていきます。

さらにさらに・・・といったように同じように折っていきます。
端っこを基準にして折るときれいに折りやすいです。

最終的にはこんな感じになります。

さて、さいごの部分にはのりをつけてぺったんします。

ぺったん!

余ってしまった部分はカッターで切って取り除いてあげましょう。

これで紙バネの完成です。

伸ばしたい場合は何個も作ってのりで張り付けていきます。

ぺたし。

まとめ
いかがでしたか?沢山つなげるとびよんびよんして楽しいおもちゃになります。

また、びっくり箱をつくるときにも役立ちます!
親子で楽しくつくってみてくださいね。